クラスの紹介

バロックダンス・クラス

 バロックダンスは、17~18世紀ヨーロッパの舞踏会や劇場で踊られていたダンスです。舞踏会では王侯貴族たちが社交や楽しみとして、劇場では職業ダンサーたちが技巧や美しさを追求してこのダンスを踊っていました。

 今日バロックダンスと呼んでいるスタイルのダンスは、17世紀フランスの国王ルイ14世の宮廷で誕生しました。フランス独自の洗練された宮廷文化を作り出す政策の一環として、このダンスが作られ体系化されました。フランス式の宮廷文化が花開き、成熟してゆくと、他の西洋諸国もその文化を取り入れてゆくなかで、このダンスも18世紀にヨーロッパ全土へと伝わってゆきました。

 その後、時代が18世紀から19世紀へと移ると、他の芸術と同様に舞踊もそのスタイルを変化させます。バレエでは、今日の私たちが「ロマンティックバレエ」や「クラシカルバレエ」と呼ぶスタイルが19世紀に現れます。他方、舞踏会のダンスでは社交界の人々の間でワルツが大流行します。

 このような舞踊の歴史から、バロックダンスは今日私たちが「クラシカルバレエ(クラシックバレエ)」の原点のひとつとされています。舞踊の歴史を踏まえ、当アカデミーはバロックダンスをレッスンするクラスを設置しています。

18世紀のダンスの教則本より

クラス

対象 レッスン内容 曜日・時間
  • ダンスやバレエの経験者
  • ダンスやバレエの未経験者

どちらもご受講いただけます

 基本からレッスンいたします。

 17~18世紀に作られた振付を、その時代に記された振付の譜面を基にレッスンいたします。ダンスの実践とともに振付の譜面の読み方も基本から学習いたします。

 学習内容の定着を図るため、復習にもレッスンで力を入れるほか、自習が出来る時間をレッスン時間外で設けています。

日曜日
(原則月2回)※

16:15~17:45

※レッスン日程について

何週目の日曜日かは月ごとに異なります。原則2ヶ月前には決定し受講者にお知らせしています。

入会金・受講料・資料代

入会金

 0円

 入会金は頂戴しておりません。

受講料

 16,500円(税込)[レッスン6回分回数券]

 都度払いも承っております。

資料代

 1,000円(税込)[入会時のみ]

 レッスン内で適宜お配りする振付の譜面などの資料の代金を頂戴いたします。資料代は入会時のみお納め頂くものです。

体験受講・見学

体験受講

 《体験レッスン会》

 体験受講される方のみを対象としたレッスンを開催いたします。

「バロックダンスの基本の説明」「レッスン」「クラスの事務的説明」を致します。バロックダンスの知識がほとんどないという方でもお気軽にご受講いただけるものです。

 日時と受講料は以下です。

  • 日にち: 2023年10月29日(日)
  • 時間: 16:15~17:45
  • 受講料: 2,750円(税込)[体験レッスンご受講後、ご入会の方には返金いたします。]
  • 定員:8名程度

定員まであと3名様程度です[9/26現在]

見学

 現在、ご見学は承っておりません。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、悪しからずご了承ください。

体験受講のお申し込み

「お問い合わせフォーム」からお申し込みください。お待ち申し上げております。

《受付〆切日》 

配布物準備のため、ご受講日の3日前までにご連絡くださいますようお願い申し上げます。

レッスン風景

18世紀の舞踏会の様子

(2023年9月26日更新)

メインメニュー